多くの皆様に支えられ たどり着いた1世紀。
100年という節目を迎え、わたしたちは、
新たな1世紀へのチャレンジを始めます。
時代の変遷、生活の変化とともに提供する
サービスは変化しましたが、地域の皆様の
くらしのお役に立ちたいという
想いは変わりません。
これからも時代の変化や
ニーズの変化に対応し、
お客様とのたくさんの出会いと絆を大切に、
皆様の「もっともっと素敵なくらし」を
創っていきます。
たくさんの笑顔とともに
快適なくらしを提供したい、
それが、春日井燃料の想いです。
時代の変化に応じて、形を変え続けてきたエネルギー事業の
100年間を振り返ります。
1921
「春日井燃料店」創業
創業者桑原房市が亜炭の販売を開始
1951
(昭和26)
サンフランシスコ平和条約締結
1959
春日井燃料株式会社設立
1961
春日井市初の
本格的ガソリンスタンドを開店
1964
(昭和39)
東京オリンピック開催
名神高速道路開通
1971
モービル石油篠木給油所開店
(篠木町6丁目)
1973
東邦ガス販売店となり、
東邦ガスサービスショップ出川店開店
1978
東邦ガスサービスショップ
ニュータウン店開店
(岩成台)
1978
(昭和53)
新東京国際空港
(成田国際空港)開港
1981
春日井市で唯一の
日本石油株式会社特約店となる
1981
(昭和56)
スペースシャトル
コロンビア初飛行
1984
日本石油中央給油所開店
(六軒屋町)
1985
(昭和60)
NTT発足
日本たばこ産業(JT)発足
1989
(平成1)
昭和から平成へ
消費税(3%)施行
ベルリンの壁崩壊
1991
日本石油サンライズ出川給油所開店
(松本町)
1991
(平成3)
バブル景気崩壊
湾岸戦争勃発
1997
日本石油サンライズ泉橋給油所開店
(坂下町)
1997
(平成9)
消費税5%へ
地球温暖化防止京都会議開催
1999
ワイン等輸入部門
ヴィンヤードを設立。
カナダワインの輸入を始める。
2002
(平成14)
FIFAワールドカップ 日韓大会
2005
新日本石油セルフホットハート
155開店(出川町)
2005
(平成17)
中部国際空港開港
愛・地球博開幕
2007
オーストラリアよりワインの輸入開始
春日井燃料株式会社
設立50周年記念式典
2009
DDセルフ春日井中切SS開店
2012
(平成24)
東京スカイツリー完成
再生可能エネルギー固定価格
全量買取制度開始
2013
金ヶ口発電所:192Kw(愛知県)稼働開始
2014
(平成26)
はやぶさ2打ち上げ成功
御嶽山噴火
2015
DDセルフ春日井中央SS開店
伊賀発電所:1.4Mw
(三重県)稼働開始
2016
いなべ発電所:1.5Mw
(三重県)稼働開始
関発電所:1.0Mw
(岐阜県)稼働開始
美浜発電所:2.0Mw
(愛知県)稼働開始
LPガス事業から太陽光発電事業へ事業ポートフォリオの転換
2016
(平成28)
熊本地震
伊勢志摩サミット
2017
春日井燃料株式会社
設立60周年記念式典
(マリオットアソシアホテルにて)
60周年記念事業
(大販売会、ブランディングキャラバン、
社会貢献事業等)
開催
2018
関第2発電所:1.2Mw
(岐阜県関市倉知)稼働開始
2019
(令和1)
平成から令和へ
消費税10%へ
2020
セルフ店のENEJET化開始
2021
掛川発電所:1.8Mw
(静岡県)稼働開始
創業100周年記念事業開催