

| 大正10年 | 創業者桑原房市が亜炭販売開始(松本町にて) |
|---|---|
| 昭和9年 | ガソリン、日用品販売開始(出川町にて) |
| 22年 | 亜炭鉱業開始(小牧市篠岡町にて) |
| 30年 | 高蔵寺駅近くの倉庫を借り受け、ガソリン油脂類、塗料販売開始(高蔵寺町4丁目にて) プロパンガス販売開始(高蔵寺町4丁目にて) |
| 34年 | 春日井燃料株式会社設立(昭和34年8月26日) プロパンガス鳥居松支店開店(鳥居松7丁目) プロパンガス坂下支店開店(坂下町3丁目) |
| 36年 | 春日井市初の本格的ガソリンスタンドとして、本社ガソリンスタンド落成開店(高蔵寺町4丁目) |
| 41年 | プロパンガス充填工場建設(金ヶ口町) |
| 43年 | 日本石油中給油所開店(鳥居松町2丁目) |
| 46年 | モービル石油篠木給油所開店(篠木町6丁目) |
| 48年 | 市内の都市ガス移行に対応する為、東邦ガスサービスショップ出川店開店 東邦ガス販売店の看板を預かる(金ヶ口町) |
| 53年 | 東邦ガスサービスショップニュータウン店開店(岩成台) |
| 55年 | 東邦ガスサービスショップ関連業務を分離子会社化し、株式会社春日井ガス機器設立 |
| 56年 | 春日井市で唯一の日本石油株式会社特約店となる |
| 58年 | 現本社新社屋落成 |
| 59年 | 日本石油中央給油所開店(六軒屋町) |
| 62年 | 日本石油中切給油所開店(中切町) |
| 平成元年 | 春日井燃料株式会社設立30周年記念式典 |
| 3年 | 日本石油サンライズ出川給油所開店(松本町) |
| 8年 | 日本石油熊野給油所開店(熊野町) |
| 9年 | 日本石油サンライズ泉橋給油所開店(坂下町) |
| 11年 | 春日井市の姉妹都市カナダケローナ市と、初代社長房夫から交友関係にある、ウォルター・グレイ前ケローナ市長との友好関係から、ワイン等輸入部門ヴィンヤードを設立。国税局より酒類輸入取扱免許を取得し、カナダよりワインの輸入を始める。 |
| 17年 | 新日本石油セルフホットハート155開店(出川町) |
| 19年 | オーストラリアよりワインの輸入開始 春日井燃料株式会社設立50周年記念式典 |
| 20年 | DDセルフサンライズ泉橋SS開店 |
| 21年 | DDセルフ春日井中切SS開店 |
| 25年 | 金ヶ口発電所:192Kw(愛知県)稼働開始 |
| 27年 | DDセルフ春日井中央SS開店 伊賀発電所:1.4Mw(三重県)稼働開始 |
| 28年 | いなべ発電所:1.5Mw(三重県)稼働開始 関発電所:1.0Mw(岐阜県)稼働開始 LPガス事業から太陽光発電事業へ事業ポートフォリオの転換 |
| 29年 | 春日井燃料株式会社 設立60周年記念式典 (マリオットアソシアホテルにて) 60周年記念事業(大販売会、ブランディングキャラバン、社会貢献事業等)開催 |
| 30年 | 関第2発電所:1.2Mw(岐阜県関市倉知)稼働開始 |
| 令和2年 | セルフ春日井中央SS ENEJET化(六軒屋町) |
| 3年 |
セルフ春日井中切SS ENEJET化(中切町) セルフサンライズ泉橋SS ENEJET化(坂下町) 掛川発電所:1.8Mw(静岡県)稼働開始 創業100周年記念事業 (大感謝祭、大販売会、社会貢献事業等)開催 |
| 4年 | 創業100周年記念式典 (マリオットアソシアホテルにて) |
| 5年 | 新本店・近未来型SS“ネクストフォート高蔵寺SS”開店(松本町) KeePerプロショップ高蔵寺店、MullberyCoffee本店 開店 |